モータースポーツ

モータースポーツとは 〜まずはこれさえおさえておけば大丈夫!〜

皆さんは「モータースポーツ」という言葉を知っていますか?
車やバイクのスポーツ!
少しは聞いたことがあるけど詳しくはわからない。
レース的な?

といったところでしょうか。

そんなあなたでも
この記事さえ読んでおけば
誰でも簡単に理解でき、この内容だけでもおさえておけば大丈夫です!

モータースポーツは見る側としても、参加する側としても
楽しみ方が様々であり、色々な形で盛り上がれる最高のスポーツなんです!

今回は誰が読んでもわかりやすいように
基本的なことを説明しておりますので、ぜひ一読して頂き興味を持って頂けると幸いです

Contents

モータースポーツとは

モータースポーツってなに?

早速今回のテーマである基本から申し上げると
原動機(モーター)を積んだ自動車やオートバイなどの
乗り物で行う
スポーツ 
の総称です。

モーターを積んだ自動車やオートバイで競争をしようとした
人間の本能的に持っている競争心がきっかけで、
この「モータースポーツ」というものが生まれたと言われてます。

モータースポーツの始まり

世界編

世界初の自動車レースは、(※諸説ありますが)1985年 フランス
パリからボリドーを往復する約1200kmの距離を
トップで完走をする目的で開催されたのが始まりと言われてます。

出場していたのは電気自動車、蒸気自動車、ガソリン自動車といった自動車であり、
この頃にはすでに
・ドイツ:ダイムラー、ベンツ
・フランス:ルノー、プジョー
・アメリカ:シボレー、フォード
といった今でも聞く自動車ブランドメーカーが活躍していたようです。

 

日本編

日本では諸説ありますが、1924年にアメリカ在住日本人の4人が目黒競馬場に自動車を持ち込んだのが始まりとされています。
その後1922年に新聞社による「第1回日本自動車レース」が開催。
1936年には日本初の常設サーキット「多摩川スピードウェイ」が誕生し、
「第1回全日本自動車競走大会」が開催されました。
このレースにはあの本田宗一郎も参加していたとのことです。

その後、戦争の影響で一時自動車業界が衰退するものの、終戦後からは再び自動車熱が復活します。
1962年、日本のモータースポーツの統括団体となる日本自動車連盟(以下、JAF)が創設され、
本田技研工業(今でいうホンダ)が日本初の本格的サーキットとして「鈴鹿サーキット」が設立されました。

 

以上までが世界と日本のモータースポーツの始まりと言われています。

以下は今後の内容で出てくるFIAとJAFについてご参考に記載させていただきました。

国際自動車連盟(FIA)
モータースポーツに関する様々な国際ルールをこの国際自動車連盟
またの名をFIA(Federation Internationale del’ Automobile)
が統括しています。
それまではフランス自動車クラブが結成され自動車レースが盛んであったヨーロッパやアメリカで続々と団体が生まれていました。
1900年頃に国際レースが開催されていたこともあり、共通ルールを作る必要性が出てきたため、自動車クラブの国際機構
別名 AIACR(Association Internationale des Automobile Clubs Reconnus)が1904年に創立されました。
その後1946年に国際自動車連盟(FIA)となりました。
FIAには、日本でいうJAFのような世界の自動車団体が約120ヵ国加盟しています。
このFIAで決められた内容は、日本ではJAFが統轄等の業務を行い日本のモータースポーツの規則に反映するようになっています。

日本自動車連盟(JAF)
正式名称を一般社団法人日本自動車連盟
(JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION)略して「JAF」と呼ばれている。
普段の日常生活でもJAFという言葉は聞くことも多いでしょう。
日常生活でも車両トラブルやロードサービスを始めとする救援活動を行っており、
モータースポーツにおいても四輪モータースポーツ統括団体として、競技ライセンスの発給や競技会の公認、諸規則の制定などを行っている団体です。

 

モータースポーツのカテゴリー

モータースポーツをカテゴリー分けするとまずは「4輪」「2輪」に分けられます。
今ブログでは4輪をテーマとしていますので、4輪について見ていきたいと思います。
(2輪はまたの機会があれば書きたいと思います!)

4輪の世界では主に「フォーミュラカー」「ツーリングカー」
の2つに分類分けされています。
それでは下記はそれぞれのカテゴリーでの主なシリーズを見ていきます!

フォーミュラカー

まず、フォーミュラカーとは「車輪とドライバーが剥き出しになっている」
という規格に沿ったレース専用の形態でもある車両のことを言います。
フォーミュラカーレースはFIAによりクラス分けをされているのが
メインのシリーズとなります。
また世界各地域によって様々なカテゴリーも存在しています。

【World】
FIA フォーミュラ1世界選手権(F1)
FIA フォーミュラ2(F2) ※GP2
FIA フォーミュラ3(F3) ※FIAヨーロッパF3、GP3
フォーミュラE(電気自動車)

【アメリカ】
インディーカーシリーズ
インディ・ライツ
プロ・マツダ チャンピオンシップ

【日本】
スーパーフォーミュラー(SF)
全日本F3選手権
地方選手権としてFIA-F4、フォーミュラ4、スーパーFJが存在する。

以上がフォーミュラカーの主となるシリーズになる。

モータースポーツの世界で最も頂点に君臨するシリーズが、
このフォーミュラーのF1」と言われるカテゴリーです。
昨年のワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは『フォーブス』による
「過去10年に最も稼いだスポーツ選手トップ10」10位にランクインをしています。
なお日本国内ではスーパーフォーミュラーがトップカテゴリーにあたります。
ここ近年ではこのスーパーフォーミュラーから世界最高峰のF1へステップアップする
ドライバーが出ており世界中からも注目のカテゴリーとなっています!

ツーリングカー

ツーリングカーは市販車をベースとし、レーシングカーに仕立てた車両のことを言います。
主なカテゴリーは世界各国様々であり、車両の使用も異なります。
FIAによる共通規定で製作された車両やそのカテゴリー独自の規定で製作される車両もあります。
※また「プロトタイプカー」「グランドツーリングカー」とも
細かく分けることもできるがここではツーリングカー としてまとめることとする。

【World】
FIA WEC(世界耐久選手権)
FIA WTCR (世界ツーリングカーカップ)

【ヨーロッパ】
DTM(ドイツツーリングカー選手権)
ブランパン耐久シリーズ
ブランパンスプリントシリーズ(旧FIA GT3選手権)

【アメリカ】
NASCAR(Sprint Cup Series)
USCC(ユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ)
IMSA コンチネンタルタイヤ・スポーツカー・チャレンジカップ

【日本】
SUPER GT (旧JGTC)
スーパー耐久

日本ではツーリングカーのSUPER GTというレースが最も盛り上がっています。
レースは想像以上に白熱し、日本一の観客を集めたシリーズとなっています。

またここでは大きく触れていませんが、モータースポーツには
ラリー、ダートトライアル、ジムカーナ、レーシングカートといった
幅広くカテゴリーが存在しています。
※それぞれの詳しいカテゴリーや詳細の内容はまた別に記事にて書かせて頂きます!

以上がモータースポーツを大きく分けた内容となります。

まとめ

モータースポーツとは

モーターを積んだ自動車やオートバイなどの乗り物で行うスポーツ

世界共通のルールを決めているのがFIA(国際自動車連盟)

日本国内ではJAF(日本自動車連盟)が統括している

モータースポーツは「フォーミュラカー」と「ツーリングカー」と車両形状で分けられる。

フォーミュラでは「F1」がモータースポーツ内で世界最高峰のカテゴリー

日本ではフォーミュラカーの「スーパーフォーミュラ」
ツーリングカーでは「SUPER GT」というカテゴリーがトップカテゴリーとなる

以上をおさえておけばまずはモータースポーツについての最初の部分はOKです!

 

最後に。。。

ここでなにか思う人がいるでしょう。。

そもそもモータースポーツって車を運転するだけなのにスポーツって言えるの?

って思ったのでは??

 

いやいや!!

 

モータースポーツって奥が深い 凄い世界のスポーツなんですよ!

 

皆さんも知れば知るほどモータースポーツの世界にハマると思います!
もちろん女性にもたくさんのファンの方がいらっしゃいます。
気になる方はまた別の記事を読んで頂けると納得するはずです!

さらにモータースポーツはどんな人でも参加することができます。

このブログを通してモータースポーツをやってみたい!
と思う人が出てくるはずです!

それはまた次回までのお楽しみを!
今回はここまで。

ぜひ皆さんにもモータースポーツの面白さを分かってもらい
興味を持って頂けるきっかけとなれば幸いです。

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!